27 123
新規投稿
印刷

引退者のアカウント使用について

引退者のアカウント使用について

運営様、改めて問いたいと思います また 期間限定のアカウント使用禁止をお願い致します
個人的に別に気にしてなかったからスルーしてましたが
前回 サバ16のアカウント譲渡に関してフォーラムに書き込みがあったと思います
アカウントでいうと超関飛龍さんです 
この方は全サバで2番目に強いアカウントですが 何ヵ月か前に引退したアカウントです
これは本人及び、同じサバのtonpiさんも話してましたから事実です
これを上のtonpi氏等が動かしてます
では ここで問いたいと思います
譲渡はいいと前回 かこう氏が断言してましたが、同じサバで複数のアカウント使用は止めるようにとも
断言し、対象者には対処しますとフォーラムにも書いてます
まぁ 強いアカウントを使いたい気持ちもわからなくはないのですが、ちょっと個人的利益、国の利益の
為だけに毎日使いすぎるので 注意しましたが直らないので書き込みました
運営様もフォーラムで断言しているので このアカウントの対処をお願い致しますm(_ _)m

TOP

個人名が上がったので、

まず個人名を書き込むのは控えて下さい。
そして書き込むのであれば自身も名乗って下さい。

超関氏がどう話されていたのかは私が知る所ではありませんが、私が動かしている、そう話していた、っと断言出来る根拠は何ですか?
私は誰かにそのような事を言った覚えはありません。
また超関氏からそのような事も聞いた事はありません。

以前、私がサブアカウントについて迷惑行為とは何なのか運営に質問しました。
その話しをユーザー間でうやむやにされてしまいましたが、結局の所はサブアカウントを運営は容認しました。

あともう1つ、今回の件を例えとしてパワーバランスを計るために、運営が個人のアカウントを利用停止する事態が起きてしまえば、今よりも人口は減るでしょう。

それは一概に強アカだけが問題ではないからです。
例えば新アカは特殊武将取得が容易に出来てしまう訳ですが、それでサブアカウント作成して水鏡覚醒、貂蝉覚醒など、武将強化が関係無い特殊天賦持ちの武将でパーティーを固めての削りや、
突撃しての足止めや突撃のための踏み台要員、手動による人海戦術が横行しています。
いくら強アカが居たとしてもそのような戦法の前では国家戦や屯田等では勝利するのは難しいです。
令を用いて手動でやられたら1時間平気で常駐されます。
そして16蜀は手動によるサブアカウントを利用したそのような戦法手段によって、今では国家戦都市防衛も屯田略奪防衛も殆ど勝利していない状況です。
それによりうちの人口も随分減りました。
この問題については国家戦勝利状況、屯田略奪状況などデータとして、
またその時間帯での天下での武将の動きを確認して貰えれば分かります。


更に言えば何人か、貴方の指摘されているような事をしている疑いがあるアカウントは他にもあります。
サブアカウントについて触れるのであればこれらの問題も出てくる訳です。

最後に、ユーザー同士が詮索して断言するものではありません。実際問題、身内でも辞めますっと国チャなりラインなりで発言していた方が何日かして天下で見掛ける事もざらです。
身内ですら確認の取りようが無いにも関わらず、個人の事を、ましてや他国、他鯖の事を言える立場にはないかと。


同じ鯖で複数のアカウント使用は止めるように、

運営には厳正な対応をして貰いたいです。

s16.tonpi

[この投稿は tonp 様から 2017-7-18 00:48 に編集されました ]

TOP

あのさ

お前と同じ国で居るのがイヤで辞めたから
感違いするなよ
それにサブ垢じゃないだろ
今は運営が規約違反してると思ってるか
これで認めたらフォーラムで堂々と譲渡してやめる

TOP

»パンダ氏
勘違いはしていません。同鯖、同国だろうが無かろうがそれは関係ありません。
これは16鯖に限った事ではないからです。
複数のアカウントを同一人物が利用する事に抵触しているのではないか、っとの事なので、
私もこの問題について触れたまでです。

それに誰を理由に辞めるのも、続けるのもそれは個人の自由です。
いちいち運営が介入するような問題ではありません。
また貴方が譲渡する、しないのも運営が認めている以上は問題はありませんので、
運営の回答を待たなくとも譲渡されたいのでしたらすれば宜しいかと思います。

s16.tonpi

[この投稿は tonp 様から 2017-7-18 11:41 に編集されました ]

TOP

トンピさんの文書難しくて理解出来ませんw自分がおバカだからなのか、呉でも理解不明とのコメント多数ですので、もう少しわかりやすく簡潔短文でお願い申し上げますm(__)m

呉s17 makotommy

TOP

運営殿へ
私も16鯖呉に所属していますが百人力氏と同様に引退者のアカウント譲渡について規制をお願いします。
途中で話が脱線気味でしたが同一人物が1から育成したアカウントを複数用いるのと引退した人からアカウントを譲り受けるのでは訳が違います。
私は超関飛龍氏とは面識がありませんが16鯖の多くのプレーヤーがあれは別人と語っています。
プレーヤー同士の合意の元の譲渡であれば問題ないとの見解ですがこれがアカウントの乗っ取りの可能性もあると思います。
当人は引退しているのでその事実に気づくことはないでしょう。
百人力氏が言っているようにtonpi氏が合意の上で超関飛龍氏のアカウントを使用しているのであればさして問題はないかもしれませんが否定している以上は乗っ取りの可能性も考慮に入れてアカウントの規制対応をご一考ください。

S16:呉 riogurande

TOP

百人力さんの訴えが、16蜀が国家戦、労工で勝てないとかいう話にすり替えられてますが、、、

トンピ氏はまず人の意見を受け止めないし、そういう態度がゲームの中で出るから名指しされるんですよ。

一度、蜀以外でプレイしてみたらどうですか?見方が変わるかもしれないよ。

空知

TOP

話しをややこしくするつもりはありませんが、呉の方は勘違いされています。
上記に記載した通りなのですが、超関飛龍氏は引退宣言を私にした覚えはありません。
それに大前提として、乗っ取りでもありません。
連絡すれば適当に来て遊んでいますよ。
また一応報告すると、蜀メンでは引退宣言をしていたとしても遊んでいる方は数人見掛けて居ます。
その方々が貴方達の言う別人が操作しているのかどうかは、知る由もありません。
レスがありませんからね。

そして空知氏の仰っている、百人力氏の発言を私がそう解釈したとされていますが、それも違います。
アカウント利用について、この話しをするのであれば他にも思う所があったので、質問しました。
別にそれ以外の発言をすり替えるつもりはありません。

そして私が意見を受け止めるも何も、運営が決める事なのでうちらで議論しても仕方が無い事です。
あと名指しされた事を問題視しているのではなくて、
名乗り出ないで個人名晒してあれこれ言うので苦言を呈した訳です。

運営は今回の騒動について、凡そどう対応するかは察しますが、
きちんと確認しているのかどうかだけでもレスが欲しいです。

運営の回答をよろしくお願いします。
S.16 tonpi

TOP

tonpi氏へ

ご報告ありがとうございます。
超関飛龍氏が引退していないという情報は私の周囲にはまったくないものでした。
しかしながら先述したとおり呉のプレイヤーだけでなく魏の方々までもがあれは別人と言っているのは乗っ取り等の嫌疑がかかってしかるべきだと思っています。
 プレイスタイルを変えたなどという可能性もありますがtonpi氏がよく言っておられるように運営が判断すべきことで我々が議論することではありません。 私事になりますが以前私はフェイスブックの乗っ取りにあったことがあります、故に今回も乗っ取りの可能性があると報告しているだけです。

 超関飛龍氏本人がいうなら話は変わってきますがtonpi氏からの今回の情報は話をややこしくするだけのものでしかありえません。 情報提供には感謝しますが連絡しなければ遊びに来ないという頻度でしかないのなら毎日現れる超関飛龍氏のアカウント、不自然だと思うのですが?

いずれにしても判断するのは運営側ですのでここでtonpi氏が乗っ取りではないと断言されているのがおかしいですよ
ご自身で言っていたようにユーザー同士が詮索して断言するものではありません。
超関飛龍氏のアカウントをご自身、若しくは蜀の誰かが操作しているという情報なら乗っ取りではないと断言してもおかしくはないのですがね。
 
S16:呉 riogurande

TOP

»riogurande氏
連絡が遅れてすみません。

はい、嫌疑が掛かる事は特に問題はありません。
百人力氏の場合は断言をし、超関氏のアカウント停止を運営に求めているからです。
それはやるべき手順を踏まえておりませんし、第一に私に注意も何もその事について誰からも"連絡も相談も受けておりません"。

またプレイスタイルについて、
個人的な見解になりますが、私は個々人とは攻略情報を共有しているので本人達が必要だと感じたならば変わる事は有り得ます。

そして貴方の個人談も把握しております。
フェイスブック垢などの乗っ取りの可能性を示唆するのは重要ですし、報告するのは構いません。
重複した事になりますが、百人力氏の文面からはそのような事を感じ取れませんし、
あれでは私が超関氏を使って動かしている、としか理解は出来ないかと。

それに不自然だと疑問に思っている事に関してですが、説明責任はありませんがお応えします。
私がゲーム内外問わず、行動支持をして動いて貰う場合があります。それに合わせて個人が必要だと判断すればプレイスタイル、課金、武将の強化は変わって来る可能性は有り得ます。

話しを整理すると、
→超関氏が乗っ取られているのかどうか
→アカウント譲渡があったとして、それの利用停止が出来るのか
→私が質問している、サブアカウントによる手動&妨害を用いた戦法は有りなのか

この3点について、運営の回答を伺いたいです。

s16.tonpi

[この投稿は tonp 様から 2017-7-21 20:54 に編集されました ]

TOP

 27 123
新規投稿
最近アクセスしたフォーラム