新規投稿
印刷

左慈の戦法コピー及び、戦法混乱について

左慈の戦法コピー及び、戦法混乱について

左慈の戦法のコピーは本来左慈自身の戦法を発動ご敵の戦法をコピーする認識でよろしいですか?
それとも左慈自身の戦法を阻止した場合も戦法コピーは有効なのですか?
資料によれば、自身の戦法発動後コピー有効と記載がありますが、発動というのは戦法阻止されようが跳ね返されようが
左慈が戦法を放とうとする画面が出れば発動という認識なのでしょうか?
左慈自身の戦法および戦法コピーを封じるには4列混乱させる以外方法が無いということでしょうか?


文醜、許チョ、大喬、司馬懿等戦法に混乱機能がついていますが、文醜を使っている頃は1武将の2列混乱させると混乱していない残2列も戦法発動なし。
許チョを使っていることは1武将3列混乱で残1列戦法発動なし。
大喬は1武将4列混乱させるので、問題ないのですが、
司馬懿の場合、試練の塔やダンジョン系では1回目の戦法で敵1武将3列混乱させれば、混乱していない残1列は戦法発動ありませんが、競技場では1回目の戦法で3列混乱、殴り合いで司馬懿1列倒される、2回目の戦法で再度3列目までに戦法を当てた場合、敵の4列目(混乱していない)が戦法を放ちますが、この違いは何でしょうか?

TOP

新規投稿