新規投稿
印刷

戦法ダメージ率や武力等の質問

戦法ダメージ率や武力等の質問

以前の質問にもあったかも知れませんが教えてください。

戦法ダメージ率増加とは、戦法攻撃値に対して影響があるという解釈でよいですか?
例)戦法攻撃値10000×戦法ダメージ率110%=戦法攻撃値11000といった具合に…

また、武力に対しての質問なんですが
武力120 の武将と武力80 の通常攻撃力が 12000で同じであった場合、敵に与えるダメージは
通常攻撃ダメージ率に依存すると思うのですが、武力120と武力80の武将ではどのくらい差があるのでしょうか?

おそらく馬超、サイブンキ、水鏡など戦法のない武将は通常攻撃ダメージ率が優遇されており、左慈、張角、諸葛亮などは戦法ダメージ率が優遇されているという仕様だと思うのですが、戦法攻撃、防御、ダメージ、除傷率、通常攻撃ダメ、除傷率などが数値として確認出来ないので、自分の武将がどれ程の力を持っているのか分かりません。

上記数値を可視化しないのには何か理由がありますか?
戦法攻撃力450up!と言われても、もともとの戦法攻撃力がわからないので、嬉しくもなんともないのです。

アップデートの際に改善お願いします。

TOP

回答下さい。

TOP

返信 1# パシフィコ の投稿

パシフィコ 様 へ

いつも楽しみいただきありがとうございます。

ご意見について開発側と聞いたところ、

戦法ダメージ率は確かに戦法攻撃値に影響があるということです。

しかも、計算方法は簡単な加減乗除ではなく、非常に複雑な過程だと聞きました。

また、開発側は戦法攻撃、防御、ダメージ、除傷率、通常攻撃ダメ、除傷率など

を数値として可視化される予定がないそうです。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

sankoku@corp.heyshell.com
「戦・三国志バトル」運営チーム

TOP

答えになってない

それで答えてるつもりですか?
あなたの立ち位置がわかりません、そんな返答なら誰でもできますよ〜〜
アルバイトですか?

TOP

運営さんへ
戦法ダメージ率をパーセンテージでしかユーザーに提供してないくせに(もっとも、もともとキャラに何%の戦法ダメージ率があるのかもわかりませんが)
簡単な加減乗除ではなく、複雑な計算方法をしているんだ!と言う回答にはびっくりです。

そもそも複雑な計算方法ってなんなんですか?
私はなにもフェルマーの最終定理を証明せよと言ってる訳ではないのです。
相手に与えるダメージは地形特性による効果の加算や、対戦する相手武将の数値等によっても変わってくるって事を言いたいんですか?

私があなた方に要求したかったのは、敵武将に対してどのくらいのダメージを与えるかを正確に教えよと言うものでなく
どのくらいのダメージを与えれるかを検証する為の基本数値を提供してくれと言うものなのですが、何がそんなに難しいんですか?

数値を可視化する予定が無いのは、あんたが開発側に確認しなくても全ユーザー知ってます。
バ カにしてるんですか? なぜ、数値を開示しないのかという理由を聞きたいんです。

あなたがした返答メッセージをもう一回見直して下さい… 疑問を持ったユーザーが、 あぁなるほど!と思うとお考えですか?

TOP

返信 5# パシフィコ の投稿

パシフィコ様 へ

いつも楽しみいただきありがとうございます!お返事が遅れてしまい、お詫びを申し上げます。

複雑な計算方法というのは既定の公式があるというわけではないです。
やはり、武将の能力とかたくさんの要素(兵力とか先攻値とか)に関わっています。
武将によって場合によってそれぞれ違いますのです。計算難しいのです。
ゲームはただの計算ゲームとなりますと、楽しくないかもしれないと存じます。
様々な要素を考えて自分の武将の能力を強めることも楽しい過程だと存じます。
また、戦法ダメージ率はセット、将星図などの方法から増加できます。
数値の可視化については、なぜ開示しないのかなぜプレーヤー様に公表しないのかこちらも分かりたいですが、
特別の理由がないです。ルールのような規則です。

今後も何卒よろしくお願いいたします。

「戦・三国志バトル」運営チーム
sankoku@corp.heyshell.com

TOP

計算式も無い物に、自分達の勝敗は左右されている?
ありえんな!
様々な数値をどう計算してるか、公表出来ない理由があるのか?

TOP

運営さん
ルールは理由があって定められるものですよ。
特別な理由がなく、かつユーザーがそれを希望しているのであれば
数値を開示出来るように努力するべきだと思いますが、如何ですか?

納得のいく回答お願いします。

TOP

新規投稿