1#
大 中
小 次の日に投稿しました 2025-9-6 11:47
全ての投稿を表示
蜀は滅びぬ!何度でもよみがえるさ(たぶんw)
皆さんこんにちは、こんばんは。
蜀の紫川秀(しかわ?ずちわん?どちらでもOKですw)です。
ちょうど8/8~18の盛り上がり期間、リアルで旅行に出ていてインが薄かったんですが、その間に蜀が崩壊したと思われてしまい、その流れで本鯖トップランカーの方まで辞めてしまったのは本当に残念でした。正直、自分がその場にいれば何かできたのかも…と悔しい気持ちもあります。できれば戻ってきてほしいですが、そこはご本人の意思に任せるしかありませんね。
さて、本題です。
このゲームは戦争ゲーです。だからこそ、仲良すぎても険悪すぎても、どちらも行きすぎれば結局はマンネリ化してしまう。そしてプレイヤーは徐々に減っていく。これは万年放浪&底辺ランカーの私なりの実感ですw
じゃあどうすればいいか?自分なりに考えたのは3つ。
① 適度な競争を楽しむこと
やり合うのは必要だし、実際蜀は毎日のように囲まれて悔しい思いもしています(そうは見えないかもですがw)。でも、戦力ではなく言葉で罵り合ってしまったら、それはもう戦争ゲームではなくなってしまうんですよね。
② 人数を大事にすること
人が減っていくのは本当に寂しいものです。ただ最近は海外勢の参入で人口が増えつつあるのは嬉しい流れ。サブ垢だって、無いよりはあったほうがいいと思います。ただ、その分プレースタイルの違いから摩擦も起きやすく、それが最近の火種になっているのかなと感じています。
③ 海外勢=黒船襲来?w 先人に学んで対応する
ある意味、歴史が繰り返されているような状況ですよね。先人たちはどう立ち回っていたのか思い出すと、結局「開国」せざるを得なかったんだと思います。新しい風が入ってくると考えれば、意外と悪くないし、むしろ新鮮な空気を吸えるチャンスかもしれません。
――とまあ、長々書いてしまいましたがw
興味ない方はスルーでOKですし、興味ある方・違う意見をお持ちの方はぜひコメントください。ではでは、本来のゲームプレイに戻りましょうかw