新規投稿
印刷

不正ログインについて

愛依来様

初めまして同鯖呉に所属してますriogurandeと申します。
恐らく週末ということもあり運営からの返信は期待できないかと思い、過去同様の事例の判例を語らせていただきます。
 率直に申し上げて運営側にて犯人捜しやアカウントの凍結はできないのです。 
愛依来様のご指摘のように他人のアカウントに勝手にログインして不利益な行為を取ることは犯罪行為となります。過去同様の事例があり【不正アクセス禁止法】で調べていただければ事例がいくつか出てきます。
 ゲームに限らずGoogleやAppleでもアカウントにアクセスできた時点で本人とみなします。本人からの申告であってもアカウント管理側にはそれを見分ける手段がないのです。
 警察など公権力から操作協力があった際にログや通信状況のデータを提供する。そこまでが運営の仕事となります。
勿論ヤフオクやメルカリなどでアカウントを譲渡したり規約に違反する内容を運営側が事実が確認できた際などはアカウント停止、凍結の権限行使も可能ですが、今回のような事例では間違った判断をすると逆に運営が訴えられることもありますし。不正アクセスした側も訴え、泥沼の展開になる可能性があるため原則は警察に届け出ていただくことになります。
 
 そして渦中のアカウントはほとんど私の知る限りで凍結処置がされます。 
アカウントの乗っ取りについては事を公にしなくては対応ができず、対応してもらったとしても自分のアカウントは凍結される可能性があるので被害が少なかったり、現在のアカウントが大事な場合はパスワードの変更等を実施して泣き寝入りが良策かと思われます。
 どうしても実行犯に思い知らせたいということであれば警察に被害届を出すしかないですね。
それでも3年以下の懲役、100万円以下の罰金でしかありません。 またゲーム内での実行犯のアカウント凍結には至らないこともあります。
 
既知のことかも知れませんがご相談相手の方の参考になればと記載させていただきました。

s16:呉 riogurande

TOP

愛依来様へ

その状態でしたらまず金貨であれば使用履歴などを運営に問合せしたうえで
当事者がアクセスしていた時間での出来事か確認したほうがよさそうですね。

 装備分解や金貨使用時間が相談者の方のインできる時間でなかった場合その資料も併せれば第三者の仕業として被害届なども出しやすくなるでしょう。
 逆にインしていた時間帯での出来事であればご本人の誤操作ということもありえます(私も自動放置でポケットに入れていたところ木材収益を300%購入していたことがありましたw)
 以前別スレで装備が見当たらないので運営に確認してもらっていたケースもありましたので(その時は返答もらえてました)まずそのあたりから着手してみることをお勧めいたします。

 現状ですと通信障害の対応で(原因は大体予測ついてますが・・・)運営側の対応も遅くなるやもしれませんが原因が追究できご相談された方が納得できるような結果が出ることをお祈りしております。

TOP

新規投稿
最近アクセスしたフォーラム