新規投稿
印刷

確認

個人や非公式なルートによるあらゆる売買行為が禁じられ、
とあるのですがどうやって譲渡か売買の判断をしているのですかね?

税務署じゃないから金の動きなんてわかりませんがもし売買されたアカウントでも無料で譲ったと主張すれば無罪ってことですか?

随分心の広い対応ですね

TOP

5. 苦情 ― 他のユーザーに対する苦情あるいは
自分の言動が報告されそれに対して苦情を言いたい場合はメールで正式に問題を報告してください。
と記載してありますが一切メールに返信がないのは仕様なのですか?

同じような案件で複数メールが行っているはずなのですが?
このような規定を作るくらいならメールの返信をきちんとしてトピ立てされないくらいの仕事してくださいね。
普通の企業だとお客様の声を無視して別部署に苦情がくるなんて大問題で減給ものですよ
ふところの大きい会社で仕事できてうらやましいですわ

TOP

新規投稿