新規投稿
印刷

宝石の晶石化について質問ですm(__)m

同じコストで同じステータスになるので晶石にしても宝石のままでも損はないです。
簡単に説明すると
例えば宝石を効果10から効果100にする為にレベル1宝石が10個必要とします。
晶石も同じコストパフォーマンスなので効果10→効果100にする為にレベル1宝石が10個必要となります。
違いは以下
宝石の場合、必要宝石数10個集まって初めてレベルが上がり効果10→100になります。
晶石の場合、レベル1宝石1個で効果10→20、更に宝石1個追加で効果20→30と小刻みに強化する事ができます。
晶石のデメリットをあえて挙げるなら晶石同士合成出来ないので途中から攻、防、兵力いずれかに偏らせて特化が出来ない点くらいです。

説明しやすく例えで書いたので実際は晶石は8段階強化で宝石1レベルアップ分相当になります。

[この投稿は にゃんさん 様から 2017-10-3 07:41 に編集されました ]
該当記事の採点履歴
  • 雲雀 ポイント +10 2017-10-5 17:34

TOP

詳しくは

宝石レベル12=晶石☆1(同じステータス)
宝石レベル13=晶石☆2
以下省略

宝石レベル12→宝石レベル13に必要なコスト→宝石レベル12(レベル1宝石2048個)
宝石レベル13→宝石レベル14に必要なコスト→宝石レベル13(レベル1宝石4096個)
以下省略

晶石☆1→晶石☆2に必要なコスト→宝石レベル12(レベル1宝石256個×8段階=2048個)
晶石☆2→晶石☆3に必要なコスト→宝石レベル13(レベル1宝石512個×8段階=4096個)
晶石☆3→晶石☆4に必要なコスト→宝石レベル14(レベル1宝石1024個×8段階=8192個)
以下省略
補足(晶石は8段階強化で☆が1上がる。1段階毎にステータス強化)

TOP

うーん、早く強化できるって言うと誤解を生みそう...(;´∀`)
とりあえず普通に宝石1レベル上がるのに対して
晶石ならその分を8分割で強化できるとしか...
宝石が高レベルになると1レベル上げるのがかなり長い時間かかるのを
晶石の場合ちょっとずつ強化できるんでその認識で合ってると思います。

>晶石の場合、レベル1宝石1個で効果10→20、更に宝石1個追加で効果20→30と小刻みに強化する事ができます。
↑あくまでも分かりやすいように数値を替えて説明したものなので詳しい説明の方を参照ください。

ちなみに晶石も宝石も効果XX%追加って属性がありますがその点は晶石でも8段階強化して☆が上がった時に上がります。

[この投稿は にゃんさん 様から 2017-10-4 07:05 に編集されました ]

TOP

新規投稿