1#
大 中
小 次の日に投稿しました 2014-11-21 21:09
全ての投稿を表示
現在、借兵は人数差を補うために使われておらず、個人や敵国に対する嫌がらせや、経験値を得るためになどに使われています。
そこで4点の提案をします。
(借兵制限の意見があるのに、乱入戦でどのサーバーでもどの国でも無料借兵入手できるとか意見を聞いていない証拠)
その1、制限
各国の人数が多かれ少なかれ、同じ条件で借兵できては人数差を補うためにはならないと思います。
人数を補うためであるのなら、各サーバーで国ごとの勢力を把握し、人数が多い国や強い方が多い国に対しては制限をかけるべきだと思います。ちなみに人数差は国家戦時のみに限らないので、「国家戦時のみ制限」ではなく常時制限をかけるべきだと思います。ただし、人数差や勢力は日々変化するので、配慮して頂きたい。
その2、幻影の強さを調整
たくさん課金をしている方が借兵する傾向にあるので、必然的にランキングの上位の方となります。
例えば、
①ランキング1位の方が5武将それぞれ一体ずつ借兵したとすると、単純にその方が1人増えたことになります。(合計10武将)
②ランキング1位の方の応援にランキング2位の方が来たとします。(合計10武将)
①と②は人数は同じですが、強さが違います。人数差を補うためであるのであれば、幻影の強さがその方そのままの強さであるのは違うと思います。
高額課金している方やレベルアップが速く、苦労して入手しないと取れない武将を持っている方が5人も10人も増えるなどということはあり得ないからです。
経験値が獲得できる以上、兵力を減らすのはおかしな話ですが、せめて攻防力は下げてもらいたいです。
その3、戦闘終了後、幻影は消える
通常、戦闘が終われば、武将は他の場所へ移動させて戦闘します。そのままその場所にとどまっていることはあまりないと考えます。また大量の幻影が残っている場所を攻めようとは思いませんので。
その4、幻影を倒すと特典
国チャットでの話から、借兵を大量にされると、闘おうとする意欲がなくなっている方が少なくありません。
攻城軍や禁衛軍を倒すと木材や錬鉄が入手できるように、幻影を倒した時に何かしらの資源を入手できると敵国の方も闘おうとしてくれると思います。
神器ができたので、精鉄やポイント券が入手できるといいと思います。
借兵を多用する国ではないもう一つの国の方とお話しする機会がありましたが、
強い方が大量の借兵をして攻め込んでくると、やる気がなくなったり、辞めてしまう方も少なくないそうです。私の国の方も同様です。借兵をされた側の視点も立ち、検討して頂きたいと思います。
そもそも、借兵などというお金儲けのシステムを廃止して、人数差や勢力の均衡したサーバーをつくって頂きたい。