Board logo

タイトル: 2020年 Flash終了について [印刷]

作成者: riogurande    日付: 2017-12-4 12:57     タイトル: 2020年 Flash終了について

 運営殿へ

 2017年7月下旬にAdobe Systemsが2020年にFlashの更新、配布を終了すると発表があってから4か月が経過しました。
Google社からもHTML5技術を使用したコンテンツに切り替えを推奨していますが、このゲームはどうなのでしょうか?
素人考えながらこのコンテンツをFlash媒体からHTML5、若しくは他の技術媒体に作り直しデーターを完全移行するには莫大な費用と高度な技術が必須だと思われますが
 発表があってからフォーラムの版主が不在となり、数多く出しているメールは返信がなく、トーテムに見られるような金貨消費を促すイベントを増加させる。
 サービス終了を前に搾り取れるだけ搾り取っておこうと錯覚しても仕方のない状況ですね

Flash終了にむけコンテンツ継続に向け対策を取っているか否か
今後の課金状況にも影響しますので是非ご返答ください
作成者: システム    日付: 2018-6-22 15:45

(ノ_ _)ノ運営さま、ご解答ください。。
作成者: 405nm    日付: 2018-6-27 13:38

返答しないって事は搾り取れるだけ搾り取るって言ってるの
以外と図星なんじゃね?
そうじゃない長期的ビジョンがあるなら、
きちんと返答するべき。
あくまでも個人的意見だが。
自分なら今のままなら確実に課金はしない。
そして周りにもそう進める。
最近のチャージ等の課金関係トラブルを見てもそうする。
ユーザーが課金してくれなくなったら困るのは運営でしょ?
以後どう対応するか注目してる。
作成者: ゆずこ    日付: 2018-7-25 16:54     タイトル: 返信 1# riogurande の投稿

riogurande様
いつも戦・三国志をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
Adobe Systems社がFlashの更新、配布を終了するという発表について、弊社も強い関心を持っております。
そして、技術改善など積極的な対応もしております。
引き続きご注目をお願いいたします。
作成者: NESiA851    日付: 2018-9-29 21:23

上げ(´・ω・)y-~
作成者: nadja    日付: 2019-4-9 13:16     タイトル: 自分はあまり詳しくないですけど

Adobe Systems社のサービス収量が2020年に終了と最近知りました^^;;(遅すぎますね。。。。)

riogurandeさんがご指摘するようにコンテンツの切り替えがかなり難しそうな気がしますけど。

Flash終了にむけコンテンツ継続に向け対策を取っているか否か今の状況をお聞かせください。
作成者: riogurande    日付: 2019-6-28 16:15

PC使用のプレーヤーの方への情報です。

Google ChromeではFlash Playerのサポート終了に向け7月リリースのChrome 76からFlash Playerがデフォルトで無効になるようです。
今までのバージョンですと画面左上からFlashの実行許可からプレイできましたがChrome 76からは設定から【サイトでのFlashの実行をブロックする】の項目を変更しなければブロックされるようです。

Firefoxは9月にFirefox69をリリースしそこでFlash Playerをデフォルトで無効にするとの情報です。
どちらも2020年にはFlash Playerのプラグインを読み込み不可とするとのことです。

[この投稿は riogurande 様から 2019-6-28 07:16 に編集されました ]
作成者: nadja    日付: 2019-9-28 21:21

あげときます
作成者: riogurande    日付: 2020-5-30 12:20

別スレで少し話題になったので見解を記載しときますね

7月下旬で開発、サポート終了。PCブラウザは2020年で対応終了。これは決定事項で覆ることはないです。
ではストアで配布しているアプリも7月下旬 or 2020年で終了か? 
となるとそうとも言えない、配信自体は可能というのが現状だと思われます。

GoogleもAppleも自分の知る範囲ではFlash依存アプリの撤廃は告示しておりませんが両社ともアプデを頻繁に行っており アプリが対応できなくなったという過去事例は多数ありますので油断はできません。
それでも最長で2020年いっぱいは配信されるのではないかと予想しております。(PCブラウザのサポートに合わせて)

ですがシステムの変更がないまま配信されるとしたらサポートの終了する7月末でこのゲームをプレイすることはおすすめしません。
普通に考えると企業倫理的にサポートの終了しているシステムを使ってユーザーにサービスを提供するなど言語道断です。 (でもここの運営やりそうなんだよなぁ)
それを踏まえた上で8月以降もこのゲームを遊ぶのであれば自己責任と考えできるだけの自衛を行うことを推奨します。(ゲームをプレイする専用の端末を作りiOSやandroidの捨て垢を作成して個人情報などは一切入れないFlash専用端末を用意する等)

サポートの終了したシステムはセキュリティ的に非常に危険です。
システムによっては年間100万件ほどのクレジットカードや個人情報が抜き取られた案件もあります。

ゲームを楽しんでいる皆さまに水を差すような発言になり申し訳ありませんが、最低限の注意喚起ですので最終判断はご自身でお願いします。
作成者: nadja    日付: 2020-5-30 12:51

riogurandeさん回答ありがとうございます^^

違うシステムに移行する動きもありませんし、撤廃でサービスの終了の可能性は高いですよね。

自分はクレジットのチャージしないけど個人情報の保護なんかもいい加減そうだし悪用されるリスクはめちゃくちゃ高そうですよね;;

先日運営に再度問い合わせのメールしましたが返信はありませんね。

金貨からむ不具合だと比較的対応は早いですが、何も答えないとなると存続は厳しいのかもしれませんね。

あまり詳しくないのでとても参考になりました^^ありがとうございます
作成者: riogurande    日付: 2020-6-22 17:01     タイトル: Adobe Flash Playerサポート終了情報ページ

タイトルでググレば公式ページにたどりつけると思いますがリンクを貼っておくと規約違反かもしれないので公表データのコピペです。

1.Flash Playerのサポートが終了するのはいつですか?

2017年7月に発表しましたとおり、2020年12月31日をもってアドビによるFlash Playerの配布と更新を終了します。この発表はアドビのテクニカルパートナー数社(Apple、Facebook、Google、Microsoft、Mozillaなど)と協調しておこない、パートナー各社は、提供するOS環境またはブラウザーを使用しているデベロッパー、法人、消費者にとってFlash Playerのサポート終了がどのような影響があるかについて、技術的な詳細を含む補足的発表をおこないました。
2.アドビがなぜFlash Playerのサポートを終了し、2020年末までとしたのですか?

HTML5、WebGL、WebAssemblyなどのオープンスタンダードが年月を経て安定的に成熟し、Flashコンテンツの実行可能な代替手段として機能します。また、主要なブラウザーの提供元は、これらのオープンスタンダードをブラウザーに組み込み、他のほとんどのプラグイン(Adobe Flash Playerなど)を廃止しています。2017年にこのビジネス上の決定を発表し、3年間の猶予を設けることで、デベロッパー、デザイナー、事業者、その他の関係者が、必要に応じて既存のFlashコンテンツを新しいオープンスタンダードに移行するための十分な時間を確保できると考えました。

3.この決定は、2020年末までのAdobe Flash Playerのサポートと配布にどのような影響がありますか?

アドビは2020年末まで、引き続き通常のFlash Playerセキュリティパッチの発行と、OSとブラウザーの互換性の維持をおこない、アドビが定める機能を追加します。

4.2020年末を過ぎても、アドビから旧バージョンのAdobe Flash Playerをダウンロードできますか?

いいえ。アドビは自社サイトからFlash Playerのダウンロードページを削除します。また、Flashベースのコンテンツは、サポート終了日以降、Adobe Flash Playerでの実行がブロックされます。
アドビは、常に最新のサポート対象ソフトウェアを使用し、更新することを推奨しています。アドビのサポート終了日後はFlash Playerを使用しないでください。

5.サードパーティのwebサイトでFlash Playerをダウンロードできる場合は、使用できますか?

いいえ。そのようなFlash Playerはアドビの正規品ではありません。非正規のFlash Playerは使用しないでください。マルウェアやウイルスの多くが、非正規版のダウンロードによって発生しています。Flash Playerの非正規版については、アドビは責任を負いかねます。非正規版の使用は全面的に自己責任となります。

6.Adobe Flash Playerは、現在どのブラウザーとオペレーティングシステムでサポートされていますか?

Flashをサポートしているブラウザーとオペレーティングシステムの最新のリストは、http://lでご確認ください。ただし、サポート終了日が近づくにつれて、Flashをサポートするブラウザーとオペレーティングシステムは減ると考えられます。そのため、他のスタンダードに移行することを強く推奨します。

7.サポート終了日後もアドビはFlash Playerのセキュリティアップデートを提供しますか?

サポート終了日後は、Flash Playerのアップデートとセキュリティパッチは発行しません。サポート終了日より前にFlash Playerヲアンインストールすることを推奨します(WindowsユーザーおよびMacユーザー向け手動アンインストール手順をご確認ください)。今年の後半には、ユーザーのマシンにインストールされているFlash Playerのアンインストールを促すプロンプトを表示します。また、Flashベースのコンテンツは、サポート終了日以降、Adobe Flash Playerでの実行がブロックされます。
作成者: riogurande    日付: 2020-6-22 17:15

サポート終了まで残り半年
運営さんはどうするつもりなのかそろそろ聞きたいですね

メールで問い合わせても返答もないですし
不安に思っているユーザーの声を無視してぎりぎりまで無視するのかな?

1.HTML5に切り替える
2.自社開発or別途アプリに切り替えで対応する
3.現実は無情、年内でサービス終了!
このいずれかだと思いますが返答が欲しいところです。
作成者: nadja    日付: 2020-6-24 12:49

自分も何度もメールで問い合わせしましたが、一切返答がありません。

サービス終了になってしまうのであれば早めに切り上げたいと思っています。

他のご意見には返信あるのに、最重要問題の今後について無視するのもいい加減にして貰いたいですね!

残り半年切って、切り替えの動きが無く今後の見通しが立たない以上は課金もしません。
作成者: nadja    日付: 2020-7-29 15:07

この問題についての回答は一切しないようなのでこのゲームのサービス終了は濃厚でしょうね。

皆さんも今後の課金には気をつけて残り短いサービスを楽しんでください。
作成者: totoro    日付: 2020-8-3 18:31

運営さん、返答してください
作成者: nadja    日付: 2020-8-4 15:09

奇跡的にアプリケーションの移植に成功してゲームサービスの継続が決まったとしても自分は続けません。

神呂布までは頑張ってみますがその後はほとんどやらなくなると思うので皆さま頑張ってください。

今までフォーラムで沢山書き込みしてしまいうるさかったと思いますが、これからは静かになると思います^^

継続される方は大事なことはやはり黙っているのは良くないので皆さんで議論することも大事かと思います。

長い間ありがとうございました。

18鯖 Nadja
作成者: riogurande    日付: 2020-8-4 22:14

ルーレット仕様変更のスレだと板違いなのでこちらに返信しときますね

まず危険度で言うと PCブラウザ版>androidアプリ>iOSの順番で危険度が変わってきます。
いろいろお調べになったようですので目にしたでしょうがFlashというのはセキュリティが脆弱というのが取り沙汰されてきてます。

現状chromeでは通常状態では機能無効になっているものを選択してFlashのプラグインを読み込んでいる状態です。
iOSではそもそもFlash自体使えないですし、アプリのゲームは運営の鯖で処理した画像、動画を転送してきているので現状ではこのゲームの危険というよりFlashを有効にしている範囲内での危険しかないかと
作成者: riogurande    日付: 2020-8-4 22:36

~ここから少し政治的な話~
憶測、誹謗中傷に類する話ですのでそういったのが嫌いな人は見ないでください

昨今中国から「怪しい種」が勝手に送り付けられてくるという事件が発生しています。
経緯から密林で大陸から商品を購入した際の情報が洩れていると噂されてもいます。

ここの運営の本社(?)は今巷で噂の香港です。
中国による「香港国家安全維持法」が施工されたことを考えると香港はより中国の法律や手続き、慣行に従う場所になる可能性も否定できません。

何処でどういった形で個人情報などが悪用されるかわかりませんので自衛できる範囲は自衛に努めたほうがいいかと
実際個人情報でなくてもPCでプレイしているかどうかというのは運営側ではわかるはずです
IPアドレスと紐付けすれば狙いやすいアドレスが分かってしまう・・・
捨て垢などで専用端末作って~っていうのはそういったものを防ぐことでは有効だと考えています。
このゲームが動くくらいのPCやスマホなら1万くらいで買えますからね

中国では香川県のようなことやっていて年間1500タイトルしかゲームの承認がおりないらしいです。
それも手続きを行っても半年から1年はかかるらしい
ここの運営もそのまま倒産とかになった際にそれらの情報が退職金代わりに流用されるかもしれないですね

過去にもフォーラムに個人のメアドを掲載したことがありましたが指摘して投稿者にきちんと謝罪してくださいとメールしましたがその投稿を削除してあとはしらんぷりです。
ここの企業倫理はそんなものですよ
作成者: totoro    日付: 2020-8-7 00:28

運営さん
サービス終了とルレ上限設定について、そろそろ回答お願いします…
都合の悪いことは回答しない方針ですか?
数年間継続してますが最後がこんな感じになると残念…
作成者: 毛利名人    日付: 2020-8-7 10:19

それなりに課金してやっていたけどサービス終了は残念であっても見切りはつけました。

あまり国の偏見などは持ちませんけど悪用とかはマジで勘弁してほしいですね。

課金していたのが吹っ飛ぶくらいであれば悔しいですけどすぐにあきらめはつきます。

それこそ見えない場所で悪用に使うことだけは・・・・・・・

大丈夫だと願うばかりだけどもしもの事を考えると大丈夫でしょ。とか平和ボケしてる場合じゃないですよ、皆さま。
作成者: 諸葛蓮蓮    日付: 2020-8-7 22:40     タイトル: サービス終了について

皆さんがおっしゃるように、転生キャラの登場のペースもかなり上がっていますね。

それに伴い、ルーレットで皆が欲しいであろう武将や文官覚醒カードなどの際には、ルーレットの天井を上げていますね。

運営側も、サービス終了と伝えてしまうと、課金しなくなるだろうということで言及する様子がないと思いますが

ルーレットの天井を上げたりすると「サービス終了する前の搾取だ!」って思われても仕方ないですよ。

検討中だとしたらその旨を伝えるなり、対応していただきたいです。

S13 諸葛蓮
作成者: riogurande    日付: 2020-8-9 23:26

別スレでFlash終了=サービス終了ではないという意見があったみたいですが
個々人の考え方、とらえ方ですので異議を挟むつもりはありません。

結局のところ運営側から正式な返答がない以上は憶測でしかありませんからね

ただ私にせよ継続すると主張している人にせよこのゲームのプレーヤーである以上は願望や主観を完全に排除することはできないでしょう
もしサービス継続となっても私も責任をとれませんし、終了となっても継続すると主張した人も同じでしょう

ネット上でFlashサービス提供終了についてご自身で調べてそのうえで判断されることをお勧めします。
Adobi社がFlashサービスを終了するにあたって今後の対応について情報を掲示していますし知恵袋などで聞いてもいいかもしれません。
作成者: nadja    日付: 2020-8-9 23:36

riogurandeさんは情報提供者だし、それを信じてもしも違った場合は責任とれとかは間違っています。

あくまでも参考にし最後は自己判断。

それが出来ないならググれ。

存続か否か?運営が答えるべきだよね。

それをやらないからユーザー同士が手を取り合い、自分だけ助かるとかって間違っている。

注意喚起も重要だし、他人だから知らん。って辞める行為もできる。

辞めるであればしがらみもなくめんどくさくないんですよね。

巻き込んでもめんどくさいし、その人救ったところで自分の利益ある?

何も無いんですよね。

注意喚起して荒らしとか言われて胸糞悪いです。

低能に腹立って延命した自分が情けない。

システムさんが推す梢さん~ゆずこさん~いなくて凹んでる?運営チームの解答ひたすら待つんですかね?

年末ぎりぎりまで無言モードだね。

どうなるか知りたい方はググる。専門的にわからなければフォーラムで質問する。

答えてくれた人はヒントなので最期は自己責任。

それで文句言うやつは口出すな。

こんなずさんな対応して運営の対応が良いとか信じてるやつはいかがなものでしょうか?(笑)

自分が間違っていれば是非笑いものにでもしてくださいな^^
作成者: riogurande    日付: 2020-8-9 23:52

一応私がサービス終了となると考えている理由を記載しておきます。

1.Flash終了に伴いサービス終了の可能性を運営に問い合わせても返答しない
通常このような情報が出れば否定していかなければプレーヤーが離れていくことは目に見えています
それを否定しないというのがもう答えではないでしょうか?

2.新コンテンツ、新武将の登場のペース
FlashベースにしているゲームであればHTML5なり他の環境に移行するにあたり新コンテンツの提供を控えなければ移行の難易度が無駄に上がります。別のゲームでは2019年12月から新規のキャラ追加ペースを落とし移行準備に入ったりしていました。 

3.新環境への移行に向けの費用
DMMから配信されている艦隊これくしょんもFlashベースのゲームでしたがHTML5への環境移行を行ったゲームです。
公式にはいくらかかったかとは出ていませんが開発費の8倍という関係者からのコメントがあります(ちなみに開発費は500万との話でした) やったことのある人ならわかると思いますが戦闘における計算式などもこのゲームより簡単でシンプルなものです それでも移行にあたってそれだけの費用が掛かったことを考慮すると現状のコンテンツを移行するのにかかる費用対効果を考えると難しいのでは・・・

4.新環境への移行に向けての技術
現状ですらバグ、不具合が多数あります、チャージができない、アクセスができない等
実績が物語っているのでこれ以上はやめときますw

他にもまだ政情的な面もありますが大体こんなところです。
なかなかやめられない、踏ん切りがつかないという人は参考にしてもいいかもしれません(笑)
作成者: nadja    日付: 2020-8-9 23:55

まあこれ以上自分は継続終了に関心ないので平和ボケして続けると良いでしょう。

この記事については一切触れません。

自分の頭で考えてください。
作成者: riogurande    日付: 2020-9-18 17:36     タイトル: Adobe Flash Player法人向けサポート終了情報ページ

法人向けのページから一部の情報を引用してます。


Flash Playerは2020年末を過ぎても動作しますか?
アドビは2020年末まで、引き続き通常のFlash Playerセキュリティパッチの発行と、OSとブラウザーの互換性の維持をおこない、必要に応じて機能を追加します。

2020年末を過ぎると、Flash Playerはデフォルトでブロックされます。この措置は、アドビの最新リリースのFlash Playerで利用可能な法人向け対応機能を使用することで停止できます。ドメインレベルのホワイトリストの使用は各社の責任でおこなってください。2020年12月31日をもってアドビによるサポートはなくなります。詳細は、Flash Player管理ガイド(「法人対応」の項目)をご覧ください。2020年末以降の法人のお客様向け商用サポートについては、公式販売ライセンスパートナーのHARMANにお問い合わせください。

2020年末を過ぎてもFlash Playerが読み込まれるのはどのブラウザーですか?
Flash Playerの実行機能は対応ブラウザーに依存するため、詳細については対象となるブラウザーの提供元にお問い合わせください。最新の情報については、下記のブラウザー提供元サイトをご確認ください。

Google Chrome

Microsoft EdgeおよびInternet Explorer

Mozilla Firefox

Apple Safari

2020年末を過ぎてもアドビからFlash Playerをダウンロードできますか?
いいえ。2020年末を過ぎるとアドビからはダウンロードできなくなります。2020年末以降のFlash Playerのサポートとライセンスが必要な法人のお客様は、2020年末以降の商用サポート提供の詳細について、公式販売ライセンスパートナーのHARMANにお問い合わせください。
作成者: riogurande    日付: 2020-9-18 17:44

2020年末以降、HARMANがFlash Playerの公式法人向け販売店となり、サポートとセキュリティアップデートを提供します。(法人限定ですが)

HARMANによるサポートには以下が含まれる予定らしいです
・Flashコンテンツを代替テクノロジーに移行する
・エンドユーザーへの配布用に指定したFlashコンテンツを読み込む、ダウンロード可能なカスタムアプリケーションを作成する
・内部環境で互換ブラウザーによるFlashの実行ができるように、更新後のFlash Playerインストーラーを提供する

商用サポート受けていくのであればアプリ版ではゲームの存続もあり得るかもしれませんね
作成者: riogurande    日付: 2020-9-18 17:56

【一応ブラウザ提供元からの対応】
・Google Chrome
→2020年末には、Chrome から Flash が完全に削除される予定。

・Microsoft Edge、Internet Explorer
→Microsoftでは2020 年末までに、Windows から完全に Flash を削除する予定です。

・Mozilla Firefox
→2020年12月: Firefox 84でFlashサポートが削除。

・Apple Safari
→9月16日に配信されたSafari 14にてAdobe Flashへの対応を廃止。

まぁPCでのプレイは絶望的ですねw




ようこそ heyshellフォーラム (http://bbs.jp.heyshell.com/) Powered by Discuz! 6.1.0