タイトル:
サーバーについて
[印刷]
作成者:
龍星
日付:
2015-3-23 15:37
タイトル:
サーバーについて
3月17日の時点で新しいサーバーを開く予定がないと言っておきながら、12鯖がつくられるという事態に直面し、もうわけがわかりません。運営側で全体として意見や立場を一致していただけると助かります。またお聞きしたいのですが、サーバーの統合をすすめつつ新しいサーバーをつくるというのはどのような風の吹きまわしなのでしょう、なにか意図があるのでしょうか?ユーザーからの意見に対応して、とかでしょうか?
作成者:
梢
日付:
2015-3-23 17:50
タイトル:
返信 1# 龍星 の投稿
新サーバーの開放は新しいユーザーのためです。
みんなのご意見はいつも真面目に集めて、毎週の会議で解決方法を検討いたしますが、まだ不十分な対応で多大なご迷惑をおかけしてしまいました。誠に申し訳ございません。
『戦・三国志バトル』運営事務局
サポートメール:
sankoku@corp.heyshell.com
作成者:
龍星
日付:
2015-3-24 14:53
自分のようなユーザーが言うまでもないことですが、新規ユーザーのためなら既存のサーバーで十分ではなかったのですか?
新しいサーバーをつくり、サーバー選択の際のお勧めサーバーに運営側がするおかげで、既存のサーバーに新規ユーザーが入ってこず、地道すぎるゲームなためやめる人のほうが多くなり過疎化が進むことは考えなくてもわかることだと思います。
そもそも三国志のゲームは好きな人でなければやらないため、新規ユーザーといっても数は限られるはずです。他の三国志ゲームでも感じましたが、新規サーバー利用者の何割かは確実に既存のサーバーにアカウントを持つ、言わばサブの状態です。(それとも新規ユーザーは見込めないので今いるユーザーに新しいサーバーで課金してもらうことによって経営を維持するしかない状態に追い込まれてる、またはそういう経営戦略でしょうか?)
運営側もクレームばかりつけられて大変だとは思いますが、本当の意味で新規のユーザーに利用してもらうことこそが重要だと思うので、様々な件の対処など真剣に取り組んでいただけると幸いです。
ようこそ heyshellフォーラム (http://bbs.jp.heyshell.com/)
Powered by Discuz! 6.1.0