新規投稿
印刷

34鯖ver2

34鯖ver2

また呉の話題になりますが、文姫や高順持ってないような無課金プレイヤーの一部の方(5名ほど、全員呉)がポイント券武将を乱獲している件について不審に思い、運営にメールしました。

返信内容を全文掲載します。

----------------------
お客様
調査の結果、プレイヤーはポイント券で武将カードを交換していたことが判明しました。
ポイント券の出所は「猫を集めよう」の返還報酬です。7月30日~8月1日の「猫を集めよう」イベントで、残り宝箱の返還報酬を兵糧からポイント券に誤設定したため、参加した数名のプレイヤーが大量のポイントを獲得していました。
しかし、プレイヤーはルールに則って正常にイベントに参加したため、当方といたしましても獲得されたポイント券を回収する権利はございません。

何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

「戦・三国志バトル」運営チーム
sankoku@kaixin-inc.com

-------------------------------

一つの宝箱につき5万ポイント付与したってことは約600万ポイントになります。
運営も誤設定と認めていますし何かしらの対応をお願いしましたが、急なだんまりでおそらく今後も改善が見込めないと思いましたのでこの投稿を最後に引退します。
課金者馬鹿にしてます?やる気ないなら運営権譲渡することをおすすめしますよ

TOP

なんだこれ

いくら何でも酷すぎるだろ。運営さんはこれを見ても何も感じないのでしょうか?
これではどんどんユーザーが減っていき、ゲームが衰退していく一方ですよ。

TOP

こんにちは。34サーバーの呉国、Orcaです。

まず、運営上のミスにより、私たち呉国の無課金(もしくは少額課金)ユーザーに一部資源が追加で入ってきたのは事実ですが、魏国の方が考えているほどのレベルではありません。また、課金ユーザーのアカウントには、いかなるエラーも発生していません。つまり、国家戦力に大きな変化を与えるほどではないと考えています。

しかし、ユーザー数と課金ユーザーの課金レベルが力の均衡を崩しているのは事実です。私は34サーバーが面白く、うまく回っていくことを願っているユーザーの一人です。

事実上、三つの国の中で、呉国と魏国だけが残ったと言っても過言ではなく、魏国の主要ユーザーもゲームを引退しようとしているようです。

魏国の皆さんも頑張ってください。そして、魏国のトップユーザーの方も、また戻ってきてくれることを願っています。

かつて力の弱かったサーバーで長くプレイした経験があり、誰よりも魏国の方々をよく理解しています。お互いに気を悪くせず、楽しくプレイしましょう。

もし、新しく始めようとしている方がいらっしゃいましたら、ぜひ魏国に行って力を貸してください。

TOP

呉の皆さん。これがあなた方が望んだ結果です。楽しいですか?呉王さんと話しましたが通じませんでした

TOP

蜀は滅びぬ!何度でもよみがえるさ(たぶんw)

皆さんこんにちは、こんばんは。
蜀の紫川秀(しかわ?ずちわん?どちらでもOKですw)です。

ちょうど8/8~18の盛り上がり期間、リアルで旅行に出ていてインが薄かったんですが、その間に蜀が崩壊したと思われてしまい、その流れで本鯖トップランカーの方まで辞めてしまったのは本当に残念でした。正直、自分がその場にいれば何かできたのかも…と悔しい気持ちもあります。できれば戻ってきてほしいですが、そこはご本人の意思に任せるしかありませんね。

さて、本題です。
このゲームは戦争ゲーです。だからこそ、仲良すぎても険悪すぎても、どちらも行きすぎれば結局はマンネリ化してしまう。そしてプレイヤーは徐々に減っていく。これは万年放浪&底辺ランカーの私なりの実感ですw

じゃあどうすればいいか?自分なりに考えたのは3つ。

① 適度な競争を楽しむこと
やり合うのは必要だし、実際蜀は毎日のように囲まれて悔しい思いもしています(そうは見えないかもですがw)。でも、戦力ではなく言葉で罵り合ってしまったら、それはもう戦争ゲームではなくなってしまうんですよね。

② 人数を大事にすること
人が減っていくのは本当に寂しいものです。ただ最近は海外勢の参入で人口が増えつつあるのは嬉しい流れ。サブ垢だって、無いよりはあったほうがいいと思います。ただ、その分プレースタイルの違いから摩擦も起きやすく、それが最近の火種になっているのかなと感じています。

③ 海外勢=黒船襲来?w 先人に学んで対応する
ある意味、歴史が繰り返されているような状況ですよね。先人たちはどう立ち回っていたのか思い出すと、結局「開国」せざるを得なかったんだと思います。新しい風が入ってくると考えれば、意外と悪くないし、むしろ新鮮な空気を吸えるチャンスかもしれません。

――とまあ、長々書いてしまいましたがw
興味ない方はスルーでOKですし、興味ある方・違う意見をお持ちの方はぜひコメントください。ではでは、本来のゲームプレイに戻りましょうかw

TOP

34サーバー呉のOCRAです。

皆さん、こんにちは。34サーバー呉のOCRAです。

このゲームのように長く続いている三国志ゲームでは、プレイヤー一人ひとりが非常に大切ですよね。それだけ、愛着を持って長期間プレイするユーザーは多くないからです。

だからこそ、国にどれだけのヘビー課金者がいるか、ユーザー数にどれだけ差があるかが国力に非常に大きな影響を与えます。

三国が互いに力の均衡を保ち、競争するのが一番理想的ですが、残念ながらほとんどのサーバーでは力の均衡が崩れ、どちらかに偏りがちです。

私自身も、他のサーバー(日本サーバーではありません)で弱小国としてかなり長くプレイした経験があります。都から一歩でも外に出ようとすると敵に包囲され、クエストや報酬を得るのが難しかったですね。

ただ、このゲームは弱小国にいくつかのメリットも与えてくれています。追加経験値、主要資源(董卓討伐)の保証、定期的なNPC出現などですね。そのため、弱小国でプレイしている間も、着実に自分だけの成長を続けることができました。

別の方法として、強大国と約束を交わして報酬を分け合うというのもあります。例えば、宝物などがそうでしょう。これも試してみましたが、思ったより長く続けるのは簡単ではありませんでした。全てのユーザーを統制するのは事実上難しいですし、報酬もその手間をかけるほど良いものでもありません。

それでも国家レベルアップは非常に重要なので、必要なことがあればおっしゃってください。私が決断できる立場ではありませんが、内部で話し合ってみるようにします。

そして、34サーバーはいつでも新しいプレイヤーを歓迎します。

TOP

S.34無影飛刀

皆さま、こんにちは。
書いてくださった文章、拝見いたしました。

はい、その通りです。私たちは皆さまから見ると「外国」と呼ばれる立場になります。
それについて否定はいたしません。

ただ、私自身このゲームを10年以上遊んできており、今も楽しんでいるからこそ、
こちらの国でも実際に皆ランカーでした。そして「他の国の方々と一緒に遊んでみたい」という好奇心から、皆で移動してきたのです。

このゲームの特性上、三国がすべて円満に進むことはありません。
最終的に1つの国だけが生き残るか、2つの国が生き残るか、そういう構図になります。
もし1国が強すぎれば、当然のように残りの2国が同盟を組むことになるのです。

また、「トップランカー、トップランカー」とよく言われますが、必ずしもトップ課金者というわけではありません。
その国でのランカーである、というだけです。
このゲームはお金を使えば、他の人より早く強くなれるゲームですから。
私たちもその方が辞めてしまったのは残念で、胸が痛みました。

私たちは人数が多いので、そう見えてしまう部分もあるかと思いますし、
本来ならもっとこちらに来る予定の方々も多いのですが、以前のアカウント整理などが進まず、まだ移動できていない方もいます。

私たちは両国のことを悪く思っていませんし、嫌ってもおりません。
必要な時にはお互いに要望を伝えてくだされば、できる限り応じるつもりですし、
攻略方法などについても気軽に共有していきたいと思っています。

私もつい長々と書いてしまいましたね。
それでは、またお話ししましょう。ゲーム内でお会いできるのを楽しみにしております!
この文章をご覧になって興味を持たれた方は、ぜひ S.34サーバー にお越しくださいませ〜!
ちょっと自慢になりますが、ちなみに五行陣・獄の第10関を突破いたしました! 私たちの総人数です。

[この投稿は 無影飛刀 様から 2025-9-6 06:13 に編集されました ]
添付ファイル: 所属ユーザーグループは添付ファイルへアクセス権限がありません

TOP

新規投稿
最近アクセスしたフォーラム