いつも「戦・三国志バトル」ご利用いただき、誠にありがとうございます。
「戦・三国志バトル」の運営チームでございます。
16.3バージョンアップのお知らせです。
【アップデート日時】
2024年10月10日(木)12:30-15:00
★新魂契
関羽「龍怒」
魂契イメージ「義薄雲天」
魂契スキル:
龍怒:毎回武魂を出すたびに、関羽の残り列の攻撃力が5%を増加する;毎ターン初めての「受け流す」が発動した後の通常攻撃は、敵に出戦列が喪失した兵力の10%に相当する追加ダメージを与える。武将が3回「受け流す」を発動した後、次のターンの戦法前に青龍怒を発動させ(敵の3列に対して方陣兵力MAXの20%のダメージを与える(直接に兵力から削除する))、攻撃された方陣にマークを付ける。最初にマークの付いた敵の3列を撃破すると、関羽の戦法の使用回数が回復できる。
曹植「風采」
魂契イメージ「落英清影」
魂契スキル:
風采:曹植が出陣する際、敵軍に女性武将が存在する場合、その戦闘力を15%低下させる。さらに「詩意、酒意、豪気」が1層蓄積されるごとに、ターン開始時に曹植の全列の戦闘力を1%増加させる。「詩意、酒意、豪気」の総蓄積層数が5の倍数に達した場合、その後の通常攻撃は、敵の方陣兵力MAXの5%に相当する実ダメージ(必ず与えられるダメージ値)を追加する(株連が有効)。最大で15%の実ダメージを追加できる。
★新武将
呂玲綺-覚醒呂玲綺-神呂玲綺-転生呂玲綺
【データ】
統率:58;武力102;全地形戦闘力+25%(転生呂玲綺)
【天賦】
覚醒呂玲綺
無双技芸:1列の敵を撃破するごとに1層の無双値が蓄積される。無双値が3層に達すると、戦法特殊技「虓姬乱舞」を使用できる。3層の無双値を消耗することで、敵の3列に戦法ダメージを与え、敵の現在の兵力に対して15%の追加ダメージを与えることができる。戦法特殊技は最大2回発動可能である。
神呂玲綺
無双技芸:1列の敵を撃破するごとに1層の無双値が蓄積される。無双値が3層に達すると、戦法特殊技「虓姬乱舞」を使用できる。3層の無双値を消耗することで、敵の3列に戦法ダメージを与え、敵の現在の兵力に対して15%の追加ダメージを与えることができる。戦法特殊技は最大2回発動可能である。
縱馬執戟:戦法特殊技「虓姬乱舞」を発動した後、2ターンの執戟状態に入り、通常攻撃に15%の戦法ダメージが加わり、敵の最後の1列に50%の跳ね返しダメージを与える。
転生呂玲綺
勇武虓姬:兵力が1行減少するごとに、受ける戦法、戦車、文官、跳ね返し攻撃の範囲が1行ずつ減少し、最低でも1行は残る;
武裳:武裳効果は持続期間中に死亡しないが、2回合持続後または2回のダメージを受けると武裳状態が解除される;
紅粧:呂玲綺方陣が死亡すると敵方の対応する方陣に50%の戦法ダメージを与える;
虓姬乱舞:敵方の3列に戦法ダメージを与え、さらに敵の現在の兵力の15%の追加ダメージを加え、最大で2回発動する。執戟状態では、戦法ダメージを15%増加させ、敵方の最後の1列に50%の跳ね返しダメージを与え、効果は2回合持続する。
【入手方法】
イベント
★新イメージカード追加
主公イメージカード:「身先士卒-賈復」
勇猛果敢、戦功顕著。使用後「身先士卒-賈復」主公イメージを獲得。
開放後、全武将防御力+250、方陣兵力+300
郭嘉イメージカード:「玉樹臨風」
郭嘉覚醒後、イメージカードが利用できます。
イメージ開放後、郭嘉の防御力+500
龐統イメージカード:「業火連城」
龐統覚醒後、イメージカードが利用できます。
イメージ開放後、龐統の攻撃力+500
賈詡イメージカード:「算無遺策」
賈詡覚醒後、イメージカードが利用できます。
イメージ開放後、賈詡の攻撃力+500
★新天命神技
剣守
武将が死亡した際に神剣を未発動の場合、敵に神剣を発動する。しかし、与える神剣ダメージが50%減少される。(4列に対して通常攻撃ダメージの100%を与える。致死しない。)。武将が生存している場合に神剣を発動したら、味方の3列に20%の剣気シールドを与える(戦法や通常攻撃のダメージを防ぐことができる)。
★新将星図
饕餮
★その他
UI改善
行軍改善
★アップデート報酬:
LV50以上のユーザーは皇城受領から金貨200+兵糧800万を受領できます。
※アップデート完了後当日以内に、必ずお受け取りください。
注意:図が正常に表示されない場合は再読込みすれば大丈夫です。
アップデート中でサービスをご利用できませんのでご注意ください。
作業終了時間は前後する可能性がございますので、予めご了承下さい。
ご不便をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございません。
どうかご理解とご協力を賜りますようにお願い申し上げます。
上記の資料はあくまで参考用のため、実際内容はゲーム内をご確認くださいませ。
今までのご支持と理解、ありがとうございます。
では、新しいバージョン、お楽しみに!
「戦・三国志バトル」運営チーム
sankoku@kaixin-inc.com