新規投稿
印刷

龍脈の宝の宝探しじゃない件

龍脈の宝の宝探しじゃない件

金貨を使わないとポイント500とか当たりませんときちんと書いてください。
無料だと当たらないんだわ。
もう200回は押したけど一度もね。

TOP

無料でも出ますとか言ったら、あんたら嘘ついてることになるからね。
つまり詐欺ね。

TOP

運営じゃないですが申し訳有りませんが2回無料で当たってます
宝探しじゃ無くてガチャと同じで確率でランダムな様です

TOP

日本語おかしいから

運営でしょw

TOP

200回回したことあるけど一度もポイント券500でなかったですよw
運営の釣りで表示してるだけだと思ってましたが当たることあるんですね。

TOP

いつもお楽しみいただきありがとうございます。

いいものは金貨を使わなくでも出ます。
申し訳ございません、ランダムで出ますので、運もあると思います。
いいものにあたるようお祈りしております。
よろしくお願い致します。
「戦・三国志バトル」運営事務所

TOP

う~ん、前も聞いて返答貰っていないのですが、その回答だとおかしいですよね?
このデザインでは、ランダムに配置されたアイテムが隠れたパネルの好きな所をめくって、そこにあるアイテムを貰うっていう趣旨のはずが、動作を見ると選択したパネルにランダムにアイテムを表示し、他のパネルにそれ以外のアイテムを表示しているようにしか思えません。
現に、2週間2つのサーバーで左上の角のパネルのみを選択していますが、出たアイテムは資源とポイント券100枚が2回、無料洗練5回が1回、経験値10万が1回です。
そして、選んでいないパネルは毎回アイテムが違うという・・・
どなたかが言っていましたが、めくるパネルは1枚で良いんじゃないでしょうか?

TOP

そうですね、
【宝探し】という名称で16枚のパネルを並べ、
さも1/16で選ばれるかのように見せているだけで、
以前フォーラムで運営自身がそれぞれの品をそれぞれの確率で分けていると認めていたので、
【龍脈の宝探し】なんて詐欺的名称はやめて、
【龍脈の祠】かなにかに名称を変え、
タッチ部分も一つにしたほうが誤解を招かなくていいと思いますよ運営さん?

まだ始めたばかりの頃、
ポイント券欲しさに金貨を使って2日連続100回やってみた時に、
あまりにも資源ばかりに偏るので、
『これは絶対に16分の1じゃないな』
と二日目に確信したのですが、
正直16分の1ではないと知っていたら1日だって100回もやらなかったはずなので、
その時の消費金貨を返してくれとは言いませんが、
ほんとにこの詐欺みたいなやり方は運営に対する不信感しか生まないのでやめた方がいいと思いますよ?

TOP

新規投稿